- 自分の言葉で考えているか?
- 2014.08.20
役員、中堅ミドル、若手選抜、組織の各層のいろいろな人材に出会う。
頭の回転が速い人、ユニークな発想をする人、魅力でチームをまとめ上げる人、等。中でも説得力がある人、人を動かす力を持っている人に共通な点は、自分の言葉で
考えている点だ。安易なバズワード(はやり言葉)、抽象的な言葉ではなく、自分の
言葉を使って、発想し、思考し、表現している。いくら著名な経営者や一流コンサルタントを招いて研修をしても、なかなか効果が
でないのは、受講者が、講師の言葉で、そのまま理解してしまっているからだと思う。
講義内容を録音テープのように再現できても、実行できない。自分ゴト化の鍵は、ここにあると思っている。
Recent Entry
- 「両利きの経営」の現在地(Biz/Zineインタビュー)2023.04.06
- 出版記念講演の配信予定2023.02.21
- 「両利きの経営」関連書籍の3冊目が刊行します。2023.01.22
- 9/12(月)JBpressのセミナーに登壇します2022.09.05
- 9/7(水)アルファドライブ・ニュースピックスのセミナーに登壇します2022.09.05
Category