- 頭の時間、気持ちの時間、身体の時間
- 2013.04.04
- 連続の投稿です。 年度末に様々な階層の方たちに出会って、改めて思うことがあります。 頭での理解、気持ちの面での納得感、身体的な腑に落ち感に、どうも時間的なズレがあるように感じています。グループ・セ……
- やはり、「べき論」だけでは、人は動かなかった。
- 2013.04.04
- Blogの更新がなかなかできず、申し訳ありません。 年度末にかけて、様々な対話の場を経験させていただきました。中でももっと印象に残っているのは、某社トップ経営陣のオフサイトミーティングのファシリテー……
- 新ミドルの役割
- 2012.12.18
- 今年もいろいろな組織にお邪魔して、ワークショップをやらせていただきました。そうした経験の中で、繰り返し自分の中で考えているテーマは、「ミドルの役割」です。 かつて日本企業の強さは、「ミドルの強さにあ……
- コーチング&ファシリテーション・フォーラム2012(日本経済新聞社)のご案内
- 2012.10.06
- 10月25日(木)の午後、日本経済新聞社主宰で、ビジネス・コーチング&ファシリテーション・フォーラム2012が開催されます。日本ファシリテーション協会の掘さん、ヒューマンバリュー社の高間さんとご一緒に……
- かつて会社は人を育てる場所であった。
- 2012.09.18
- ここ1ヶ月、集中的に仕事をしていて、改めて思います。 「かつて会社は人を育てる場所であった」 組織によっては、どうも成果を求めすぎるあまりに、人を育てることが追いついていない。成果は本来、結果であ……
- ウチの会社の中にあるのは、「壁」ではなく、「スキマ」かもしれない。(語録)
- 2012.09.18
- 某マスコミ系の企業で、参加者から教えていただきました。 「ウチの会社の中にあるのは【壁】じゃなくて、【スキマ】なんじゃないかな・・・」 なるほど! これまで、組織の中の壁をどう壊すか、乗り越える……
- 捨てる自分、活かす自分
- 2012.09.18
- 先日、久しぶりに50代の技能系ベテラン社員の皆さんたちと、対話ワークショップをやらせていただきました。 冒頭、事業本部長から、「グローバル・シェアN0.1を目指して、みなさんも一丸となって、頑張って……
- 組織の中の見えない壁:タテ・ヨコ・ナナメ
- 2012.08.04
- 組織の中で対話の場を設けていると、いろいろな組織の中に存在する見えない壁が言語化されてきます。一番多いのは「ポジションの壁」です。立場・役割が違うために生まれる意識の壁。ピラミッド組織である限り、やむ……
Recent Entry
- 書評インタビュー:『社員を大切にする会社』2025.04.09
- IESE(イエセ)における幹部研修のアレンジ2024.11.16
- NTTデータ:野崎さんとの対談2024.04.01
- SONY 元CEOの平井さんとの対談2024.02.12
- 最近のメディア掲載記事2024.02.12
Category